Garmin edge 800にいれる地図について。
通常、ヒルクライムをされる方なら等高線の表記される
UUDをインストールするでしょう。
ただし、地名は全てローマ字表記せれてしまいます。
これでは見にくい!でしょう。地名などどーでもよくて、道と等高線が分かればオッケーといわれる人には最適かと。
メニューの日本語化できたなら、地図も日本語がいいですね。特にサンデーライド中心の私には。
日本語の地図ソフトではシティナビゲーターがあります。
V11が最新バージョン。
私はV10をヤフオクで購入。
正規ではない分、半額以下。
問題なく使えるやん!と快適に使用していましたが、正規でない為に出来ないことがありましたよ。
Garmin BaseCamp です。Garmin Edge800とのやり取りはGarmin BaseCampを利用すると便利らしいです。
自転車のルート計画を行うとともに、地図、衛星画像、カスタム地図をGarmin Edge800に、簡単に送信することができるみたい。
Macにインストールしてみましたが
正規で購入しないと貰えないコードがないために地図がパソコンに表示されないのです。
でも、カスタム地図を入れることは簡単に行えました。
奈良の東大寺を出発するツアーオブジャパン。
このMAPをコピーして、Google Earthで読み込んで
2つの画像をピッタリと合わせて保存。
このデータをGarmin BaseCamp でgarmin edge800に転送。
これで、布目ダム付近にいくとレースコース詳細がわかりますね。
まっ、とりあえずルート作成はルートラボでして、
管理をGarmin connect ですれば問題ありません。
今週の日曜日は出勤。
Garmin edge 800をつけて久しぶりのジテ通を楽しもうか?
0 件のコメント:
コメントを投稿