2011年1月12日水曜日

Swissstop Flash Pro Green

ブレーキのパッドを代えてみた。

純正shimanoの効きがよろしく感じない。
ダウンヒルも結構力がいるので疲れる。

そこで調べてみると全天候型

Swissstop Flash Pro Green




















が良いようだ。
雨でもブレーキの効きがよく安全にのれる。
多少高いブレーキパッドをケチって
事故ってしまうのはバカらしいということで購入。

________________________________________

マイナーチェンジしたSWISS STOPブレーキシュー フラッシュプロ&レースプロ



雨天時のコントロール力が評判のブレーキシューで知られるSWISS STOP(スイスストップ)が、ラインナップをリファイン。より制動力と耐摩耗性を向上したモデルが揃った。

カラフルな全天候型シューで人気を集めるブレーキシューの専門ブランド、スイスストップ。とりわけ雨天時も変わらないブレーキフィーリングがレーサーや雨でも乗るサイクリストを魅了している。

また、リム素材がカーボンでもアルミでも使えるブレーキシューもラインナップし、ホイールを状況に応じて使い分けるライダーにはとりわけ重宝するブランドだ。ただ効くだけのブレーキシューではなく、制動力とコントロール性を兼ね備えているところにも人気の秘密がある。

そんなスイスストップのラインナップ、フラッシュとレースの2モデルがリファイン。それぞれフラッシュプロ、レースプロとして、リムとの接地面積が先代と比べて広くなり、より制動力や対摩耗が向上した。

フラッシュプロはシマノとスラムのブレーキに対応するモデル。レースプロはカンパニョーロとゼログラビティのブレーキにそれぞれ対応する。
3色のカラーは色によって対応する天候とリムの素材が違う。用途に応じて使い分けたい。なお、グリーンは先代に比べてより濃い色にマイナーチェンジしている。

先代との違い(RACE カンパ用の場合)
・シューの厚み:9mm(RACE 2000)10mm(RACE PRO)
・リムとの接地面の長さ:55.0mm(RACE 2000)49.3mm(RACE PRO)
・リムとの接地面の幅:7mm(RACE 2000)9mm(RACE PRO)

先代との違い(FLASH シマノ用の場合)  
・シューの厚み:10.2mm(FLASH)10.6mm(FLASH PRO)
・リムとの接地面の長さ:52.2mm(FLASH)49.3mm(FLASH PRO)
・リムとの接地面の幅:7.6mm(FLASH)8.6mm(FLASH PRO)


FLASH PRO
シマノ 10段 & SRAM用ロードブレーキシュー
・イエロー:価格 4,620円 全天候型カーボン&アルミリム用
・グリーン:価格 3,150円 全天候型アルミリム用(ウエット時に強い) 
・ブラック:価格 2,520円 ドライ時に最適なアルミリム用

RACE PRO
カンパ 10/11段 & Zero GRAVITY用ロードブレーキシュー
・イエロー:価格 6,405円 全天候型カーボン&アルミリム用
・グリーン:価格 3,885円 全天候型アルミリム用(ウエット時に強い)
・ブラック:価格 3,150円 ドライ時に最適なアルミリム用
__________________________________

てなわけでホイール外してブレーキパッドを
外そうとすると、これにあう六角レンチが無い!

ダイソーへ直行。

















ようやく取り付け。
MTBよりも着脱しやすい。




















さて、テストライドは後日。

0 件のコメント:

コメントを投稿